モンスターハンター3G(トライジー)のついて
3DSでの発売ということで、今まで据え置き型、もしくはPSPをD端子ケーブルでテレビに繋ぎ、
大画面でプレイしていた私にとって、
携帯型の画面では長時間プレイするのに目、肩、腰にきそうで考えどころです。
そこで、皆様に質問なのですが、
モンスターハンターポータブル3rdがPS3で再発売されたように、
モンスターハンター3GもWiiの後継機のWii Uで発売されそうでしょうか?
Uはコントローラーにタッチパネルも搭載しているようなので、
個人的には行けそうだと思うのですが・・・
あと、モンスターハンター4も3DSでの発売の方向で開発中とのこと・・・
据え置き型のオンラインも楽しみだった自分にとってはがっかりです。
話をまとめますと、
1、モンスターハンター3GのWii Uの発売の可能性
2、(課金制でも構わないので)オンラインプレイの可能性(モンハン3G、モンハン4も含めて)
以上2つに対する皆様のご意見をお聞かせください。
可能性に関してはどちらも無いとは言えないですが…。
1.3DSとWiiU間のデータのやり取りが可能で、一緒にプレイすることが可能ならばあると思いますが、個人的には同じもの(3G)を出すよりも、新作もしくは4Gを出す可能性の方が高いと思います。
2.3Gに関しては、現在はローカルプレイのみということですが、まだ確定ではないようです。
前作(3tri)がオンライン可能だったため今作になってオンラインが出来なくなるとは考えづらいですが、携帯機のモンハンはオンライン機能が付いていなかったので、携帯機である3DSで発売される3Gももしかしたらないのかもしれません。
4は3G次第だと思うので、とりあえず今は発表を待ちましょう。
個人的には、オンラインプレイが可能な場合はもちろん有料になるでしょうが、オンラインプレイが可能の場合は港(協力プレイの舞台)に行くのに料金が掛かるということになると思うのですが、その場合ローカルプレイをするにもお金を支払わなければならなくなるでしょうし、もし港に行くのには料金が掛からずオンラインをするのに料金が掛かるということになった場合、アドホックパーティーやX link kaiのようなものが登場した際に無料でオンライン(離れた人とローカルプレイ)が出来てしまうということになるので、ローカルプレイと有料のオンラインプレイを両立するのは難しいかなと思います。
見ず知らずの人とプレイするのは据え置き機の特権で、友人と顔を突き合わせてプレイするのは携帯機の特権なのかなと。
長文、乱文失礼いたしました。
1.無くはないでしょうね。WiiでトライGを待ち望みながらプレイし続けてきた人達のためにも、トライGはWiiでも出すべきでは?と思います。Wiiのトライユーザー完全無視ですからね。まだやってる人いるんですけど?
MH4については3DSとWiiUで同時発売するのがユーザーにとっては理想的ですね。
2.現時点では3DS単体で遠くの人と一緒にプレイする方法は無いようです。そのため、WiiかWiiUを介してアドパのようなシステムを作るのではないかと予想。だがそのような発表は一切無い。
課金制については、対抗ハードであるPSPがPS3やXlinkKaiを通して無料で全国の人と遊べている状況で、もしオンライン接続料が発生(Wii版アドパっぽいソフトウェアが出たとして、それが有料だったりした場合)するような事があれば、非難殺到する事間違いなしでしょうね。
幸い、これまで発売された3DSのタイトルには、全国の人と協力プレイが出来るかどうかを意識するようなソフトは無かったが、もし出来ないままだった場合、MH3Gをきっかけに協力プレイの不便さに対して不満が爆発しそうですね。
1、可能性はわかりませんが、WiiUはコントローラも画面でタッチパネルでありテレビとの2画面で可能なので多分できるかと・・・
2、村とは別に港が存在します・・・まぁトライがオンラインできたので退化することはないかとは思います
ただの考察なのでスルーしてもらってもかまいません
0 件のコメント:
コメントを投稿